最近製作された会員の皆さんの作品紹介

もう一枚は戦艦大和と戦艦武蔵

大沢会員・黒川会員・枝会員・後関会員
大沢会員の戦艦武蔵

武蔵は、大日本帝国海軍の大和型戦艦の二番艦として建造

性能諸元
■排水量 基準:65,000トン(完成時)   ■満載:72,809トン(完成時)
■全長 263.0m ■全幅 38.9m ■吃水 10.4m
■機関 ロ号艦本缶12基  ■艦本式タービン4基4軸  ■150,000馬力
■速力 27.46ノット(公試成績)  ■航続距離 16ノットで7,200浬  ■乗員 約3,300名

兵装
(新造時)

■46cm(45口径)砲3連装3基9門  ■15.5cm(60口径)砲3連装4基12門  ■12.7cm(40口径)連装高角砲6基12門
■25mm3連装機銃12基36門  ■13mm連装機銃2基4門

(最終時)
■46cm(45口径)砲3連装3基9門  ■15.5cm(60口径)砲3連装2基6門  ■12.7cm(40口径)連装高角砲6基12門
■25mm3連装機銃35基105門  ■25mm単装機銃25基25門  ■13mm連装機銃2基4門
■装甲 舷側 410mm、甲板 200mm、主砲防盾 600mm   ■搭載機 零式水上偵察機・零式観測機他、最大7機
(カタパルト2基)

艦首から甲板の色は大和と違う? 菊の紋章が冴えています 武蔵と大和の違いは良く探ると色々ある
様です、私には解りませんが・・・
46cm(45口径)砲3連装3基9門
(艦首2機艦尾1基)
15.5cm(60口径)砲3連装4基12門 零戦2機がカタバルトに離艦準備完了?
真上から 燃費のいいマリンモーター2基搭載
1基に付き2軸に伝達
バッテリー満載で1時間走航可
2連ラダー、スクリュー4軸
大沢会員の入会時は小学生でしたが、今では立派な社会人となり頑張っています、今後とも会員の皆さんの
ご指導宜しくお願い致します。
黒川会員のQB・ビスト
上記完成時及び取材時当時の作品ですが、下記は少し艤装パーツを追加し上記時期から約2ヶ月後のQB・ビクスです。
デッキの手すり、煙突、船体の白ラインの幅の変更、航海灯等々追加した。
スペック
■全長 600mm  ■全幅  150mm  ■全高 220mm
■船体 FRP  ■動力  SAITO   「T−1」エンジン  「OB1」ボイラー
■RC装置 フタバ4CH 2,4GHz 1CH使用(ラダーのみ)
■その他 長年勤めた会社から勤続年表彰のご褒美として自分の好きなものを記念品として贈呈して頂ける事から自分の好きな
物はこれだと船のキット代金を頂いたとか、いい企業ですね。(消防設備開発に携わっている企業)
煙突はjジュラルミン製とか 製作期間約2ヶ月

船体の白線が幅広く細く直すとか この様なスケール船の製作は初めてだ
そうですが、初めてとしては立派仕上がりです
これから細かな艤装パーツを取り付ける
事で益々良くなることでしょう。
SAITO「T−1」エンジンと「OB1」ボイラーの組み合わせでこのクラス(600mm〜700mm)の大きさが最適ですネ
煙突に付けている排気パイプをもう少し
大きくし銀ロウ付けで取り付け予定
ドレンタンクは真鍮で自作し黒で仕上げた 製作者の黒川会員
本日初走航、初めてとしては最高の走りを・・・慣れてくればボイラーのパワーアップを指導したいと考えています。
上は枝会員のSAITO製作所のサムソン(SAITOの最強スチームエンジン搭載)
スケールに合った走りをしています、石神井公園で又一人ライブスチームの仲間が増えました。
ここから下の画像は最近艤装パーツを追加したQB・ビクスです。
ボイラーを特殊材で保温する事で走りが
大分改善されたとか。
上SAITOネピチューンと並走中 艤装追加
煙突塗装、航海灯、デッキ手すり等々
略完成時の走り、上記取材時の走りとは波の切り方が違います、ここまで来れば本人満足そうです。
福本会員の
スペック
船名:視2  あおみ
■全長 750mm  ■全幅  240mm  ■全高  約  250mm
■船体 木製  ■動力 不二模型製マリンモーター ・ バッテリー リポ 11.1V/5000MAh
■RC装置 フタバ2.4GHz、ラダー・スピードコントロールの2ch使用
 ■その他  船体は地球堂模型のカスター75を警視庁水上警察署の視2 あおみをモデルに製作。
あおみの船体は白色ですが、警備艇らしくするためグレーにした。
今後は救助艇として使用するので、
船首と船尾部には東急ハンズで購入した
スポンジ緩衝材として取付けた。
以前購入しておいたパトライトが寸法的に
ピッタリだったので警備艇仕様にしたが、
LEDが光量不足で昼間はほとんど目立
たない。レーダーの上方に赤色の自己
点滅LEDで警視庁らしい雰囲気が・・・。
船首部分に見える緑色の物は、沈没した
とき水没防止の硬質発泡スチロールです

モーター:不二マリンモーター
アンプ:Mtroniks Marine 30バッテリー:リポ 11.1V/5000MAh
枝会員の QB・BICS
スペック
■全長 600mm  ■全幅  150mm  ■全高  250mm
■船体 FRP  ■動力 マリンモーター使用
■RC装置 2CH スピードコントロール・ラダー
■その他 これはビストウから発売しているQB・BICSキットです
2 3 4
パワーがあり燃費もいい新型マリンモーターです、素晴らしいマリンモーターですが現在は製作していませんが
在庫はモデルショップキャップテンにあります
枝会員のオープンランチ
スペック
■全長 680mm  ■全幅  150mm  ■全高 180mm
■船体 FRP  ■動力 SAITO「T−1」エンジン・「OB1」ボイラー
■RC装置 2,4Ghz ラダーのみ
■その他 600mmのQB・BICSの船体を80mm延ばして製作したFRP製のハルです
又一人ライブスチームの仲間が増えました。
7 8 9
オープンランチとしデッキはチーク材を
張って仕上げ塗装はウレタンクリアー仕上げ
11 ゆとりのあるエンジン配置
後関会員のクリンカー張りの
スペック
■全長 770mm  ■全幅  220mm  ■全高  270mm
■船体 木材(ヒノキ材厚さ1,5mm幅15mmをクリンカー張り)  
■動力 SAITOスチームエンジン T1DR−L BT−1L搭載
■RC装置  4CH ラダー・エンジンスロットル・エンジン始動用システムで 3CH使用 
■その他 ビストウから発売のKASHIMOから

2 3 4
SAITOスチームエンジン搭載
バランスの取れた配置にに収まっている、船尾の 63 13 07 は63歳の2013年7月に製作した意味です。
6 遠隔操作で一発始動できるようにしてある
380モーターをサーボで移動すると
モータに電源が入りフライホイルをこすり
回す仕組みになっています
人形も自作したとか
ラダーもこの船に相応しいデザインになって
入ます。
デッキはマホガニ?板をはり雰囲気を
出している、船首には他の木でアクセントを
左同様他の木でアクセントを、こだわり・・・
製作者の後関会員、他にも色々製作していて
その都度紹介していきます